1:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:52:55.21ID:0tOGAzNrd.net
ゼルダBotW

4:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:53:49.80ID:3dSyGK5z0.net
スカイリム
338:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:22:42.44ID:zdwPRXxja.net
>>4
これ
マジで何が面白いのか
15分で捨てたわ
492:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:31:37.69ID:b32hOPYS0.net
>>338
家庭用機ならまず理解不能で当たり前やで
ワイはpcでもつまらなかったけど
7:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:54:00.76ID:hbVFT6Yl0.net
荒野行動
780:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:49:20.06ID:ElmmRR/X0.net
>>7
友達ゼロ人確定
13:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:54:48.55ID:iQISGLW50.net
ドラクエ7
210:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:12:42.55ID:I/5bePaX0.net
>>13
これ
石版集めの作業ゲーだった
14:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:54:48.74ID:XftixsnV0.net
ラスアス
334:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:22:23.70ID:TStEwuf00.net
>>14
ほんこれ
劣化バイオとしか思わんかった
369:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:24:04.30ID:uwHNon1la.net
>>334
似てると思うのはいいけど少なくとも劣化ではなくね?
17:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:55:16.60ID:zDUBhUyZ0.net
GTAやな 犯罪したいという気持ちがまずわかない
21:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:55:33.57ID:FJnwkAIW0.net
>>17
楽しいやん
452:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:28:56.23ID:hZqtDP6p0.net
>>17
ワイドライブとか服買ったりしてるわ
28:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:55:57.62ID:HWFnVbQAa.net
fallout3
3D酔いハンパなくて売った
114:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:03:39.84ID:wdgAffcTM.net
>>28
酔い止め飲んでやるとええで
35:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:56:21.46ID:x6gr528u0.net
ペルソナ
ニーア
ブラッドボーン
マリオオデッセイ
40:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:56:54.95ID:FJnwkAIW0.net
はえ~マリオですら合わない人いるんか…
76:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:59:46.34ID:XFr6lB6h0.net
>>40
マリオデならギャラクシーの方がずっと面白いと思ったわ
388:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:25:21.11ID:bKDM/gFbM.net
>>40
マリオ難しいねん
51:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:57:46.00ID:gEWelm/o0.net
elonaも合わんかったな
何回かやれば面白さがわかるよ! とか言われて何回やってもつまらん
441:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:28:02.59ID:xo87FcpMd.net
>>51
妄想力強くないと楽しめへんからしゃーない
59:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:58:28.60ID:3PCpd17M0.net
ホライゾン
オープンワールド好きなんだがなぁ…
77:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:59:58.07ID:l2Os9Sz0p.net
ストーリーが絶賛されてるタイプはたしかにストーリーはおもろいがゲーム部分が苦痛なことが多い
80:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:00:07.34ID:5Lyx1yX/a.net
モンハン含め狩りゲー全般
アクション苦手なのもあるけど一回が長すぎるわ
89:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:00:59.59ID:TZnO3Fora.net
モンハンしかないやろ
爽快感全然ないやん
113:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:03:33.57ID:9phhc+8H0.net
>>89
爽快感求めたらあかんゲームやからな
達成感を味わうゲームや
98:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:02:38.07ID:oeDltNida.net
神ゲー扱いじゃないけど無双シリーズ
いくらなんでもアクション糞すぎやろ
131:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:05:00.33ID:XFr6lB6h0.net
>>98
ワイも数あるゲームの中で無双シリーズだけは受け付けん
雑魚敵蹴散らすことの何が爽快なんやろと思うわ
106:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:03:16.01ID:AZLFOSl4r.net
ニーアは大衆向けでないのになんであんな売れたんやろ
ワイは好きやけど

https://www.youtube.com/watch?v=2IzTmAWq1ts
145:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:06:12.06ID:bbCCw39ba.net
>>106えっちいキャラが主人公やしな
それだけのゲームやで
133:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:05:06.03ID:gEWelm/o0.net
>>106
ケツでしょ。
127:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:04:51.32ID:l2Os9Sz0p.net
>>106
エロ目的だけどエロ目的じゃないと言い訳出来そうなのがオタクに受けたんやで
152:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:06:44.73ID:FJnwkAIW0.net
>>127>>133
さすがにエロと尻以外にも魅力あるやろ…
23:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:55:41.15ID:Khm3Br6CM.net
逆にクソゲー扱いされてるけど最高に面白かったゲームは?
119:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:03:52.90ID:hn+vsG0c0.net
>>23
フリーダムウォーズ
あくまで買ったゴミが製品に少しずつ歩み寄る過程を2chで愚痴り合う楽しみだったが
179:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:09:51.47ID:XYAuBBHir.net
>>23
レーシングラグーン
207:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:12:35.46ID:0tRxBdmI0.net
>>23
閃の軌跡
405:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:26:08.52ID:mbzzCSJU0.net
>>23
スタークルーザー
577:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:36:05.01ID:tnVzFGVZ0.net
>>23
最高とまではいかんけどアーマードコアネクサス
707:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:44:13.14ID:S7JETQv80.net
>>23
暇過ぎて積んでたゲーム消化しようとポチポチやってたら最後号泣したのがlife is strange
124:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:04:28.30ID:QVyxW7zHa.net
>>23
wiiのスパロボ
395:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:25:38.59ID:Yluto8Te0.net
>>23
ゼルダ大地の汽笛

567:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:35:44.75ID:CaOj2YBLM.net
>>395
これだいすこ
681:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:42:47.40ID:2hZ9gqXz0.net
>>567
ワイもだいすこ
セッション感動したンゴね
182:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:10:10.71ID:MyKtNDWFp.net
>>23
ダクソ2

763:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:48:12.73ID:9AifK4NOa.net
>>182
レベル縛り対人マンの声がデカいからね
477:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:30:22.81ID:hJfO14Ot0.net
>>23
ダクソ2やな シリーズ全部やったけど一番プレイ時間長いわ
494:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:31:41.15ID:kPUekeGCa.net
>>477
無印はともかくスカラー版はDLCや調整含めて結構面白かったもんな
566:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:35:43.42ID:hJfO14Ot0.net
>>494
ほんこれ 個人的には装備品が多種多様で色んな組み合わせ出来て楽しかったわ エレベーターとかも特に気にならなかったし
ただ毎度キャラ作る度に一定値振らなきゃならない敏捷はちょっとな
544:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:34:14.30ID:YOnaXzard.net
>>477
荒削りの未完成具合がワイも好きやわ。なおアマナのホーミング魔法と落下死には死ぬほどムカついた模様
627:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:39:14.58ID:iDAUvdc50.net
>>544
ダクソシリーズはビビリ慎重進行だったからアマナは言われるほどムカつかなかったなぁ。
ダクソ2はオジェイマラソンという手軽な稼ぎステージがあったから楽だった印象。
619:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:38:43.30ID:RgigSukY0.net
>>477
(ダクソにしては)クソゲーやぞ
他ゲーと比べると十分良作や
699:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:43:48.44ID:hJfO14Ot0.net
>>619
前作偉大やとハードル上がるわな ワイ的には3がマンネリ過ぎて一番楽しめなかったわ シリーズ初プレイならめっちゃ楽しめたんやろけど
713:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:44:40.47ID:RgigSukY0.net
>>699
まあ客観的に見れば3が最高傑作やと思うわ
120:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:03:56.20ID:1SJeWix+0.net
サクラ大戦
バトル部分も微妙やけどシナリオも後半から意味不明やった
141:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:05:49.38ID:k2w1Q4QT0.net
>>120
1終盤のサタン云々は割となかった事にしたい感あるからしゃーない
154:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:07:00.45ID:X0c2u6cZ0.net
>>120
信じられんけど広井あかほりのセンスが好きな層って一定数存在するからな
224:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:14:02.02ID:ZQryRm46M.net
>>154
このすばとか90年代アニメみたいで好きだわ
136:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:05:16.57ID:swXZnOU90.net
オープンワールドゲームって基本的に何でもできるけど
何でもやらなきゃいけなくてめんどくさい
149:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:06:40.35ID:9phhc+8H0.net
>>136
分かる
ドラクエとか船取ると一気にめんどくさくなる感覚と似てる
139:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:05:44.41ID:qaFOGdrOp.net
オープンワールドとか自分で妄想しながら出来ない奴には向いてなさそう
148:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:06:33.68ID:MaeIgvDf0.net
ブラッドボーン
デモンズダクソとそう変わらんのに何でか
653:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:41:11.09ID:RgigSukY0.net
>>148
武器少ない
魔法少なすぎてビルド幅ない
暗くて代わり映えしないステージ
オンライン二の次のシステム
192:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:11:20.86ID:25Im7FMUK.net
エロゲでシナリオを評価されてるゲームの89割は信者が持ち上げてるだけやったわ
197:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:11:52.87ID:cNRCMQWx0.net
>>192
そら持ち上げるのは信者やろ🤔
205:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:12:29.58ID:NtDDmVLL0.net
>>192
鍵作品の特に説明ない奇跡の安売りきらい
194:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:11:40.30ID:NtDDmVLL0.net
大神は雰囲気とラストでの評価だからある程度世界観にハマって最後までやらな無理やろな
211:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:12:45.82ID:d3I1OerlM.net
ワイもマイクラよりテラリア派やったけどこれは明確に自分の好みだと言い切れるわ
客観的に見てテラリアの方が優れてるとは思わん
226:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:14:11.66ID:eHINCP0W0.net
>>211
マシーンスペック的にマイクラはちょっと先進的すぎたわ
219:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:13:50.37ID:iDAUvdc50.net
バイオ1~7 リベ1リベ2とやったけど6だけが異常に合わんかった
唯一最後までやってない
296:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:19:15.61ID:s1+EoseV0.net
>>219
リベはやってないけどほんとこれ
でも売上は2位らしい
234:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:14:38.56ID:pqO7ykwFd.net
fallout4
面白そうだったけどゴキブリが無理すぎて続けられなかった
448:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:28:31.34ID:2hZ9gqXz0.net
>>234
ワイもそんな感じや
あと急加速してくるグールにも心をすり減らした
235:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:14:44.41ID:mtTDoiMX0.net
アンチャとかラストオブアス
遮蔽物隠れゲー微妙やわ
246:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:15:38.21ID:uwHNon1la.net
>>235
メタルギアも嫌いそう
283:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:17:50.57ID:cQyAoKer0.net
>>235
アンチャ ラスアス メタギア好きワイ、無双ゲーに抵抗
218:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:13:48.47ID:QWkNf7g10.net
スカイリムは戦闘つまんないのに面白いのが凄い
293:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:18:55.05ID:bbCCw39ba.net
>>218いやMODで遊ぶのが糞楽しいだけやろあのゲーム
335:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:22:26.37ID:QWkNf7g10.net
>>293
それはないわ
225:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:14:04.40ID:7VcpMSg0p.net
スカイリム、ホライゾン。
キャラに魅力が無さすぎた。
250:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:15:52.33ID:uYRRHjJup.net
スカイリム多過ぎて草
おもろいやんけ…
287:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:18:16.36ID:l2Os9Sz0p.net
>>250
めっちゃ売れてるタイトルだし合う合わないはっきり分かれるゲームやろあれ
305:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:19:58.69ID:issPx2nC0.net
スカイリムは最初つまらんけど一つの組織に所属して地位が高くなるとだんだん楽しくなってくる
256:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:16:16.88ID:cNRCMQWx0.net
ホライゾンは土人風主人公の敵がロボットってのがクソやと思うわ
世界観ボロボロ
272:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:17:21.74ID:cvFVPmOpa.net
>>256
どうしてそうなったかを探すゲームやぞ
なお少し謎は残す模様
328:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:22:09.01ID:ifR/l76b0.net
>>256
主人公の異常な飲み込みの速さや道具の扱いは理由あるぞ
270:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:17:13.16ID:ipOgQxSC0.net
対人ゲーのクソゲーはそいつが下手糞なだけ定期
292:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:18:41.47ID:TZnO3Fora.net
神ゲー扱いはされてないけど
信長の野望創造pk
どう楽しむものなのかわからん
後はどうぶつの森
変化がなさすぎて無理だった
326:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:21:56.16ID:Ln8y2J7N0.net
スプラはスプラ2から参戦したけど
なんでこんなもん有難がるのかまったくわからんかった
あんなんならCODとかの方が脳汁ばんばんでておもろい
371:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:24:16.71ID:XZ3MoF7/0.net
>>326
2は弱体化ベースでバランス調整しててちまちました戦いだからゴミ
やりたい放題の1のみ神ゲー
346:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:23:09.14ID:f6fuH+1Q0.net
64のゴールデンアイ
382:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:24:54.28ID:3NzziEOFd.net
>>346
アレは友達おらんとな
355:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:23:28.31ID:1mG9ax0Gd.net
マインクラフト

444:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:28:08.60ID:YLrm6/sC0.net
>>355
最初の頃 「豆腐ハウスしか作れないンゴ」
3日後 「まともな家出来たやで〜」
7日後 「城や〜」
8日後 「飽きた」
459:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:29:21.04ID:kPUekeGCa.net
>>444
MOD入れたら一生終われなくなるで
365:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:23:47.14ID:KwPfpSR0d.net
エロゲの名作とされてるもの全般
404:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:26:02.77ID:k2w1Q4QT0.net
>>365
エロゲやとアリスソフトの大作シミュレーションは一周目は失敗して捨てるくらいの前提でやらなアカンからめんどくさいってイメージがある
言うてシミュレーションものって基本そういうもんか
254:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:15:59.93ID:TteOIQ5+0.net
マザー
メトロイド
ドラクエ
FF
ゼルダ
257:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:16:28.67ID:4RFPujhEd.net
ゼルダ
380:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:24:47.28ID:jDk0z9cNd.net
スレタイで察してたけど案の定ゼルダ嫉妬民ワラワラで草
457:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:29:13.78ID:YOnaXzard.net
>>380
広ければええってもんちゃうぞ。馬の操作性もストレス溜まるし
706:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:44:13.13ID:kkZqr5y2a.net
>>457
馬で移動するゲームちゃうぞあれ
基本リーバル&パラセールや
510:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:32:28.14ID:aZv5VN+zd.net
ゼルダbotw
武器が壊れるのは要らんかった
594:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:37:00.50ID:+pMTO1j2d.net
>>510
ぶんぶか振り回せば何とかなるねんも良くないとおもうから耐久度システム自体はええと思うわ・・・
ただ余りに耐久力が低すぎるのは良くないしもうちょっと手軽に武器手に入ってもええやろとも思う
390:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:25:21.61ID:WnNmlrC+r.net
undertale
そこまで神ゲー言われるほどか?
https://www.youtube.com/watch?v=nzx599-sFLU
409:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:26:15.35ID:issPx2nC0.net
>>390
まぁ500円と考えれば十分や
432:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:27:37.28ID:WnNmlrC+r.net
>>409
道中とか装備とかがめっちゃ適当なのが個人的には不満やった
ラストは各ルートとも嫌いじゃない
473:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:30:15.35ID:issPx2nC0.net
>>432
装備とかアイテム周りはかなり適当やな
まぁRPG風アドベンチャーと考えれば…
392:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:25:26.62ID:0AyZLladp.net
ワアは逆に今回のフリプでブラボやってダクソにも興味わいたわ
428:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:27:24.76ID:iDAUvdc50.net
>>392
評価は1>デモンズ>3>2だけどブラボに慣れたらどれもオモロイで。
ただ世界観が好きでブラボにハマっただけなら合わないかも。
632:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:39:48.62ID:kY3WIY74M.net
>>428
むしろブラボになれたら
ガン盾ローリングのダクソは無理やろ
456:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:29:12.82ID:0AyZLladp.net
>>428
ブラボの退廃的な世界観気に入ってるけどダクソはそうでもないのか
とりあえず今度出るリマスターやってみるわ
482:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:31:00.31ID:Ln8y2J7N0.net
>>456
退廃的なのは同じやで
青空なのに世界は終わっとるわwwwwwwみたいな感じや
493:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:31:40.48ID:03Nr/9U/r.net
>>456
世界観は別だけど、ダクソはダクソで良い世界だぞ
昔のフロムゲーだがキングスフィールドと同系統
702:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:43:57.79ID:RgigSukY0.net
>>456
ダクソは綺麗な世界も多いぞ
こんな感じの幻想的なステージも多い
※GIF
399:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:25:47.74ID:8a+x7EA+0.net
世界樹は毎回3層前後まで面白いけどそれ以降はこなれてきて飽きてしまう
414:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:26:32.32ID:/4RPOddX0.net
>>399
それなー
ストーリーで引き込むタイプじゃないんだ
話の先が知りたいという気持ちがないとRPGはきつい
442:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:28:06.24ID:uYGcoXj+0.net
>>399
そのくらいで職業の解放要素も出てきて完成形も見えてくるのが余計に拍車かけとるな最近のは
455:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:29:02.32ID:/4RPOddX0.net
あとスト4だったかなあ
格ゲー無理だったわ
520:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:32:56.60ID:ZpFMAAuTM.net
>>455
スト4はワイもくっそ下手でわりとすぐ辞めたけど、
格ゲー動画のジリジリとした差し合いがくっそ面白く感じれるようになった
コンボゲーよりハラハラするものがある
464:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:29:48.63ID:03Nr/9U/r.net
地球防衛軍5
虫なのはともかく、虫を攻撃すると外殻がボロボロに削れて溶けたり
カエル攻撃すると手足や頭がちぎれて命乞いするみたいにケツだけで後ずさってくとか
ゲーム自体は面白いんだけど、変なグロはやめて……
486:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:31:04.86ID:lacPrzmYd.net
クソゲー扱いされてたけど個人的に好きだったのはアンサガだなー

525:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:33:19.32ID:NtDDmVLL0.net
>>486
あれは説明書とチュートリアルの不親切さで楽しむまでいけないヤツ多過ぎんだよ…
ネット普及した今なら多少評価は違ったかもしれない
504:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:32:07.75ID:/4RPOddX0.net
ワイゲームマスター、今おすすめのスチームゲーはslay the spireやなぁ・・・
519:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:32:53.29ID:issPx2nC0.net
>>504
あぁやったで
中々中毒性高いよな
531:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:33:43.38ID:ZCpbRleLa.net
グラビティデイズ
クリアするまではやったけど戦闘クソ面白くない
581:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:36:13.41ID:YOnaXzard.net
>>531
空中キックが全然当たらないのは2でも健在やったわ
535:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:33:51.53ID:yH0eVoM50.net
ここで聞くのもなんだけど
FF13と15ってどっちがおもしろい?両方やったことある人
565:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:35:41.81ID:uwHNon1la.net
>>535
13はシリーズ全部やれば面白いよ
592:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:36:55.04ID:yH0eVoM50.net
>>565
13はやったんや
15はやってないから両方やった人の感想聞きたかったんや
636:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:39:58.49ID:So8KOG93a.net
>>592
FF15ロワイヤル版なると幸せになる本当にみんなが思い描いてたFFだよ
戦闘はアクションだからそこが気に入るかどうかやな
630:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:39:40.73ID:DwVNfYCz0.net
>>535
15はキャラに見を瞑れば普通に面白い
661:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:41:35.03ID:jaFbAAxOr.net
>>630
キャラは13の方がキツイやろ
682:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:42:47.92ID:JfrDlayYa.net
>>661
13はBGMだけでもお釣りが来るぐらい好きなのでセーフ
554:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:34:47.13ID:/4RPOddX0.net
クラナド感動もしたし泣いたんだけど
何故か最後までプレイできんかったなあ・・・
親が子供の夢を応援するのは当たり前だろってすげえ好きな言葉なんやが
逆にそこがクライマックスだったかなー
591:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:36:47.93ID:g/JpfisP0.net
テイルズはアビスで衝撃受けて他のにも手を出したけど結局アビス超える作品なかったは

801:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:51:05.41ID:kHaT99QN0.net
>>591
お前は俺かw
1つ前のシンフォニアってのが評価のわりに微妙だったな
結局アビスだけのシリーズみたいだな
593:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:36:57.65ID:1d8rUwvna.net
FF15は1000時間とトロコンまでしたけど糞ゲー
607:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:37:51.92ID:ZANPdrZt0.net
>>593
マゾヒストかな
631:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:39:44.07ID:YOnaXzard.net
ワンダと大神に親殺された奴多すぎて草
870:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:54:53.94ID:Yo09toVOM.net
大神は好きってやつはああここが好きなんだろうなあってのはなんとなくわかるけどワイはつまらんかった
相性やね
922:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:58:14.31ID:t86om1Ked.net
>>870
雰囲気やあれは
ジャンルこそ違うけどマール王国が好きな人はあれも好きな感じ
638:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:40:01.00ID:RgigSukY0.net
ワイがやった有名オープンワールドで
○最後までやった
ゼルダBotW
ホライゾン
ウォッチドッグス
フォールアウト3
○途中でやめた
スカイリム
ウィッチャー3
その他ubiゲーム
656:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:41:18.02ID:LrrCL/QTa.net
>>638
雰囲気暗いのが合わんのか?
725:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:45:59.80ID:RgigSukY0.net
>>656
そういうわけではないんやけどな
ウィッチャー3とスカイリムは操作性クソなのが結構大きいかもしれん
645:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:40:40.01ID:AKAmebdd0.net
雰囲気が良いと絶賛されることはよくあるが
雰囲気が悪いから減点なんて見たことないな
666:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:42:10.78ID:BykKVoFq0.net
オープンワールドってだいたい最初はどんなソフトも楽しくないか?
最初から面白くないオープンワールドってあるの?
712:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:44:40.12ID:iDAUvdc50.net
TPS=大好き
FPS=大嫌い
…ってこれワイだけか?
720:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:45:37.54ID:NtDDmVLL0.net
>>712
周りの状況わかりずらいの嫌いってのは理解できる
728:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:46:13.09ID:issPx2nC0.net
>>712
ワイは逆
FPSから入ったからかもしれん
810:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:51:34.43ID:kPUekeGCa.net
>>712
それぞれ良し悪しあるからなあ
ロボモノで筐体拘ってる絆はFPS最高やし、そうでもないボタブレはTPSでも問題ない
744:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:47:04.71ID:k2w1Q4QT0.net
>>712
操作キャラが見えんとなんか今いちって人はそれなりおるんやないか
逆もいそうな話やけど
790:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:50:01.51ID:iDAUvdc50.net
>>744
バイオシリーズで7が突然FPSになって愕然としたわ
ゲームには臨場感よりも操作性やアクション感を求めるタイプだからなぁ…
757:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:47:44.90ID:B6ROWAQsM.net
5年くらいゲームしてねえけど
オススメ教えて
信長とかシムシティとか好き
766:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:48:33.80ID:/1JrzJSHp.net
>>757
α列車とかええんやない
786:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:49:40.57ID:BZRLqR1Ya.net
>>757
FF15ロワイヤル、DQ11、ニーア、ペルソナ5、モンハンが鉄板
793:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:50:20.02ID:folaH3kYa.net
>>757
FF15、仁王、バットマン、ニーア、ニノ国アクションゲームのオススメやな
802:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:51:12.27ID:kQuUfRaIa.net
>>757
FF15やなオープンワールド凄いのに戦闘がダクソ、モンハン並みに神ゲーでストーリーもFF10ずきなら嵌るで
856:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:54:15.04ID:RgigSukY0.net
>>757
取り敢えず今世紀最高の1本をやりたいってならゼルダBotWやな
ただしSwitchもWiiUも他に遊ぶソフト少ないから注意
色々なソフトやりたいってならPS4や
その場合は
ブラッドボーン
ホライゾン
ラストオブアス
あたりがおすすめやな
904:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:56:53.20ID:Ln8y2J7N0.net
>>856
5年ゲームから離れてる人にゼルダBotWを進めるのはどうなんだろう
OWゲームとして世界を自由に楽しめ ストーリーは捨ててきた
みたいなゲームいきなり楽しめるもんかね
972:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 11:01:15.85ID:RgigSukY0.net
>>904
それはプレイヤー次第やないか?
それにストーリー捨ててるってのはエアプやろ
ストーリー的には従来のゼルダと変わらんし
そのストーリーを飛ばしてもクリアできるってだけや
781:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:49:24.77ID:ZCpbRleLa.net
イース8ってほんま評価高いよな
期待して買ってええんやな?

834:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:52:53.55ID:Ln8y2J7N0.net
>>781
ええで アクションRPG好きなら自信持って進められるわ
ただし序盤は本当にくだらんお色気シーンがあるけど
そのへんのお気楽さは中盤から後半にかけての絶望へのギャップを作るためやから
イラッとしても我慢するんやで
855:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:54:09.80ID:ZCpbRleLa.net
>>834
テイルズ好きやから合いそうとずっと思ってたけどやるわ
まずは戦ヴァル4クリアせなあかん
815:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:51:52.90ID:Yijq6aGB0.net
アンチャーテッド
一周目は相当楽しいが周回しようとは全く思えんかった
880:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:55:20.36ID:RgigSukY0.net
>>815
それが正解やぞ
一周目楽しいなら十分やん
シリーズ信者のワイですらほぼ周回しないぞ
映画的なゲームなんやから映画と同じで何回もやるもんちゃうやろ
55:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:57:57.79ID:+pMTO1j2d.net
だからこそ自分に合わんから叩いたろを容易にやったらアカンやで
54:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 09:57:57.19ID:LXb3hIMI0.net
雰囲気ゲーって合う合わないはっきりするわ
ワイは合わんかった
736:風吹けば名無し:
2018/03/30(金) 10:46:28.15ID:bKDM/gFbM.net
見てるとストーリーや雰囲気が合わんかったよりも
操作が合わんでやめたって奴の方が多い気がするで